トイレつまり解消法、自分で試せる基本
突然のトイレつまりは、誰もが経験したくない緊急事態です。水が流れず、あふれる寸前の状態を見ると、焦ってしまうことでしょう。しかし、軽度なつまりであれば、専門業者を呼ばなくても自分で対処できるケースがほとんどです。最も一般的な直し方は、ご家庭に一つはあると便利な「ラバーカップ(通称スッポン)」を使用する方法です。ラバーカップは、便器の排水口に密着させて空気を押し引きすることで、つまりの原因を動かし、解消させる道具です。 ラバーカップを使う際は、まず便器の排水口をラバーカップが完全に覆うように密着させることが重要です。便器内の水量が少なすぎる場合は、カップが浸る程度に水を足しましょう。水量が多すぎると、引いたときに水が飛び散る可能性があるので、少し水を汲み出すと良いでしょう。密着させた状態で、ゆっくりとラバーカップを押し込み、その後、勢いよく手前に引き抜く動作を数回繰り返します。この「押して引く」の繰り返しで、つまりの原因となっているトイレットペーパーや排泄物が動き、解消されることが多いです。 また、ラバーカップがない場合や、より手軽な方法を試したい場合は、お湯と台所用洗剤を使う方法も有効です。便器の水を少し減らしてから、50℃程度のお湯をゆっくりと流し込みます。熱湯は便器を傷める可能性があるので避けましょう。その後、台所用洗剤を数滴加えて30分から1時間ほど放置します。洗剤とお湯がつまりの原因であるトイレットペーパーなどを柔らかくし、流れやすくする効果が期待できます。時間を置いたら、もう一度水を流してみてつまりが解消されているか確認しましょう。これらの方法で改善しない場合は、異物がつまっている可能性もあるため、無理せず業者に相談することを検討してください。