自分でできるトイレのつまり直し方を試しても改善しない場合、あるいは特定の状況下では、無理に自分で対処しようとせず、専門業者に依頼することが賢明です。私の経験上、こんな場合はプロの力を借りるべきだと判断すべきケースがいくつかあります。 まず、固形物を流してしまった場合は、速やかに業者に連絡すべきです。スマートフォン、おもちゃ、ボールペン、生理用品、介護用品などの固形物は、ラバーカップで押し込んでもほとんど効果がなく、かえって奥に押し込んでしまい、取り出しが困難になるだけでなく、排水管を破損させるリスクもあります。固形物が原因の場合は、便器の脱着や排水管の切断といった大掛かりな作業が必要になることもあり、専門的な技術と工具が不可欠です。 次に、何度ラバーカップを使っても水が全く引かない、または水位が異常に高いままの場合も、業者への依頼を検討すべきサインです。これは、つまりが便器の奥にある排水管のさらに奥で発生している可能性や、排水管の勾配不良、あるいは配管自体の破損など、より深刻な問題が潜んでいる可能性があります。素人には原因の特定が難しく、適切な対処ができないため、プロの診断と専門的な道具による作業が必要です。 また、賃貸物件にお住まいの場合も、自己判断で業者を呼ぶ前に、必ず大家さんや管理会社に連絡しましょう。物件の設備に関するトラブルは、通常、大家さんや管理会社が指定する業者に依頼するのが一般的です。勝手に業者を呼んでしまうと、修理費用を自己負担しなければならなくなる可能性もあります。 これらのケースに当てはまる場合は、無理な自己解決は避け、専門の知識と技術を持つプロの業者に相談し、安全かつ確実に問題を解決してもらいましょう。